シンポジウム『愛のディスクール ポール・ヴァレリー「恋愛書簡」を読む』
12月21日(土)15:00~18:00、京都大学人文科学研究所 本館1階セミナー室1にて、人文研アカデミー2019シンポジウム『愛のディスクール ポール・ヴァレリー「恋愛書簡」を読む』が開催されます。講師:今井勉、松田浩則、鳥山定嗣、塚本昌則、森本淳生。予約不要・聴講無料。Read More →
12月21日(土)15:00~18:00、京都大学人文科学研究所 本館1階セミナー室1にて、人文研アカデミー2019シンポジウム『愛のディスクール ポール・ヴァレリー「恋愛書簡」を読む』が開催されます。講師:今井勉、松田浩則、鳥山定嗣、塚本昌則、森本淳生。予約不要・聴講無料。Read More →
11/29(金)、芝蘭会館 稲盛ホール(京都市左京区吉田近衛町 京都大学医学部構内)にて、京都大学人文科学研究所創立九十周年記念講演会「人文学の可能性 危機とその突破」が開催されます。講師:金文京、井野瀬久美惠、石井美保。開会挨拶:岡村秀典。司会:藤原辰史。Read More →
Shin Buddhism is often considered to be the tradition that most radically disassociates itself from Shintō from the very beginning of its history. This is evident in one of the mosRead More →
11/23(土)13:30~17:10、京都大学人文科学研究所本館4F大会議室にて人文研アカデミー2019シンポジウム「みることの広がり~1910-20年代の展覧体験~」が開催されます。講師:高階絵里加、竹内幸絵、三宅拓也、谷川建司。聴講無料・事前申込不要。Read More →
10/15(火)、10/24日(木)、11月7日(木)、11月14日(木)各日とも18:30~20:00、京都大学人文科学研究所本館1階セミナー室1にて、人文研アカデミー2019連続セミナー『人文研90年「みやこの学術資源」の継承と発信』が開催されます。講師:根津朝彦・岩田陽子、趙怡・藤野志織、内記理、黒川伊織・福家崇洋。予約不要・聴講無料。 長い歴史と豊かRead More →
11月10日(日)午後1時〜、京都大学人文科学研究所4F大会議室にて、人文研アカデミー2019研究集会「現場から考える天皇制」が開催されます。登壇者:池田浩士、井野瀬久美惠、駒込武、高木博志、茶園敏美、福家崇洋、藤原辰史。予約不要・聴講無料。Read More →
Various entrepreneurs experimented with producing cultured pearls from the early 1890s, but it was only after the First World War that Japan began to export round specimens on any Read More →
9/26(木)、10/3(木)、10/10(木)、10/17(木)、各日とも18:30~20:00、京都大学人文科学研究所本館セミナー室1にて、人文研アカデミー2019連続セミナー「毛沢東 どんな男だったのか」が開催されます。聴講無料・事前申込不要。 講師: 9/26(木)石川禎浩(京都大学人文科学研究所教授)「毛沢東―書家として、詩人として」 10/3(木Read More →
時代をこえて読みつがれる古今東西の歴史学の名著23冊を、現代の歴史学の俊英たちが鮮やかに読み解く。 歴史書の愉悦 編者:藤原辰史 出版社:ナカニシヤ出版 体裁:A5・272ページ 定価:本体3,000円+税 ISBN:9784779513978Read More →
Copyright © 人文研アカデミー All rights reserved.