オンライン公開シンポジウム『「日本の伝統文化」を問い直す』
2021年1月10日(日)10:30~16:45、オンラインにて、人文研アカデミーオンライン公開シンポジウム『「日本の伝統文化」を問い直す』が開催されます。講師:真柳誠、宮崎法子、シルヴィオヴィータ。司会:重田みち。 以下のリンクから事前登録をお願いいたします。 https://zoom.us/webinar/register/WN_o_MUZHGYSAazRead More →
2021年1月10日(日)10:30~16:45、オンラインにて、人文研アカデミーオンライン公開シンポジウム『「日本の伝統文化」を問い直す』が開催されます。講師:真柳誠、宮崎法子、シルヴィオヴィータ。司会:重田みち。 以下のリンクから事前登録をお願いいたします。 https://zoom.us/webinar/register/WN_o_MUZHGYSAazRead More →
2020年12月5日(土)14:00~16:30、人文研アカデミーシンポジウム「抑圧されたものの痕跡を求めて/辿って──記憶の存在論と歴史の地平II」が開催されます。発表者:直野章子(人文研)、柿木伸之(広島市立大学)。討論者:冨山一郎(同志社大学)、立木康介(人文研)。ZoomによるWebiner形式。事前登録はこちらから。共催:科学研究費基盤研究C「集合Read More →
11月14日(土)17時~、人文研アカデミーオンライン公開シンポジウム『<ポスト=ヒューマン>の人文学 Les Humanités « post-humaines »』が開催されます。講演者:森本淳生、ジル・フィリップ、塚本昌則、篠原雅武。こちらのリンクから事前登録をお願いいたします。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。シンポジウムはそちらRead More →
※小さ子社主催のオンライン・イベントとして開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。 ■連続セミナー 「学校で地域を紡ぐ─『北白川こども風土記』から」 講師| 佐藤守弘 / 福島幸宏 / 谷本研 / 中村裕太 / 黒岩康博 / 村野正景 / 池側隆之 司会| 菊地暁 日時| 6月25日(木)、7月2日(木)、9日(木) 18:30~20:00、7月18日(Read More →
12月21日(土)15:00~18:00、京都大学人文科学研究所 本館1階セミナー室1にて、人文研アカデミー2019シンポジウム『愛のディスクール ポール・ヴァレリー「恋愛書簡」を読む』が開催されます。講師:今井勉、松田浩則、鳥山定嗣、塚本昌則、森本淳生。予約不要・聴講無料。Read More →
11/23(土)13:30~17:10、京都大学人文科学研究所本館4F大会議室にて人文研アカデミー2019シンポジウム「みることの広がり~1910-20年代の展覧体験~」が開催されます。講師:高階絵里加、竹内幸絵、三宅拓也、谷川建司。聴講無料・事前申込不要。Read More →
10/15(火)、10/24日(木)、11月7日(木)、11月14日(木)各日とも18:30~20:00、京都大学人文科学研究所本館1階セミナー室1にて、人文研アカデミー2019連続セミナー『人文研90年「みやこの学術資源」の継承と発信』が開催されます。講師:根津朝彦・岩田陽子、趙怡・藤野志織、内記理、黒川伊織・福家崇洋。予約不要・聴講無料。 長い歴史と豊かRead More →
11月10日(日)午後1時〜、京都大学人文科学研究所4F大会議室にて、人文研アカデミー2019研究集会「現場から考える天皇制」が開催されます。登壇者:池田浩士、井野瀬久美惠、駒込武、高木博志、茶園敏美、福家崇洋、藤原辰史。予約不要・聴講無料。Read More →
9/26(木)、10/3(木)、10/10(木)、10/17(木)、各日とも18:30~20:00、京都大学人文科学研究所本館セミナー室1にて、人文研アカデミー2019連続セミナー「毛沢東 どんな男だったのか」が開催されます。聴講無料・事前申込不要。 講師: 9/26(木)石川禎浩(京都大学人文科学研究所教授)「毛沢東―書家として、詩人として」 10/3(木Read More →
Copyright © 人文研アカデミー All rights reserved.